女性のための役に立つBLOG

手軽にとれるタンパク質食品おすすめ4選

こんにちは!
奈良県生駒市 生駒駅徒歩8分の女性専用パーソナルトレーニングスタジオ LOTUS GYM(ロータス ジム)です。

タンパク質について豆知識をいくつかの記事でお話ししました。
この一つ前の記事では、ほとんどの人がタンパク質が足りていないとお話ししました。
プラスして簡単にタンパク質はとれないの?という方におすすめの食品をご紹介します!

ビタミン剤は栄養補助食品であり、足りないから補うための商品である

早速いきましょう!
どれも普段からトレーナーが食べている手軽にタンパク質がとれるものです。

① やっぱりプロテイン
これはマストアイテムです。プロテインを手軽に摂取するならまずはこれ。
最近のプロテインはとっても美味しくなりました。
スイーツ感覚で飲むこともできて、最近ではプロテインケーキなどもレンジで作るマッチョ男子までおります。
運動量に関わらず、タンパク質は必要です!
女性トレーナーが国内外問わずいろいろと長年試してきた中でのおすすめのプロテインを2種類ご紹介します。

REYS レイズ
フィットネス業界で大変知名度が高い山澤礼明さんが監修している美味しい・低価格・良品質を実現しているであろうプロテインです。
めちゃくちゃ美味しい…そしてめちゃくちゃ安いです。
別記事でも紹介しましたが、販路をAmazon限定にしているため価格を抑えれるものと思います。
ダントツでカフェオレ味が大好き!コーヒー牛乳そのままの味です。
ただREYSは山澤さんが甘党のためかなり甘めの仕上がりです。
私は水分を200mlで割るところを300mlにしたり、ブラックのアイスコーヒーで割ってほろ苦く飲みます。

VALX バルクス
最近、ジャニーズの菊池風磨さんを広告塔にして話題にもなりました。芸能人が多く愛飲している印象です。
バルクスもめちゃくちゃ美味しい。有名ボディビルダーで筋肉博士と人気の山本義徳先生が広告塔。
RESY登場前はプロテインメーカーに快進撃を与えたメーカーです。
全体的に甘さは控えめで季節限定が特にお気に入りです。
ギアも手がけたりとフィットネスメーカーが作るプロテインとして品質も安心して飲めています。

プロテイン餃子
餃子がプロテイン?と思うのではないでしょうか。
トレーニーの間でAmazonで買える話題沸騰の商品です。
私もはじめはびっくりしました!
餃子のタンパク質量って例えば味の素 冷凍餃子ですと1個あたり1.4g程度なんですが、こちらは同じ味の素が生産しており1個あたりのタンパク質量がなんと4.4g!
10個食べると44gと一日推奨分の半分がクリアできます…凄すぎる…
鶏肉を使用しておりかつ大豆蛋白も含まれるため、あっさりしたお味です。
私はホリコシなどのスパイスをつけて食べるのがシンプルで好きです。
大変おすすめで必ず冷凍庫にストックしております。

オイコス
オイコスのヨーグルトは定番になってきましたね。
とても美味しくコンビニでも買えますし味のバリエーションも多いです。
多くない量でタンパク質10gとれるのは優れもの!
ぜひ朝食に加えていただきたい一品です。無糖タイプはお菓子作りにも便利です。

森永乳業 森永 PREMiL スキム(プレミルスキム) 
初めて知る方も多いのではないでしょうか?
Amazonページからの商品詳細を引用すると、「PREMiLは健康をサポートするスキム。不足しがちな栄養素を補い、毎日のカラダ作りをサポートします。1食分(20gあたり)でたんぱく質5.3g、牛乳の2倍のカルシウム、1日分の鉄分6.8mgが摂取できます。」と記載がある通り、大さじ1強をコーヒーや紅茶に入れて飲むだけでタンパク質が添加できる優れものです。
私の祖母はタンパク質補給のためにこのスキムミルクを使用しております。
 通常のスキムミルクと全く違いがわからない味でサラサラして比較的使いやすいので、飲み物はもちろんですが料理に混ぜてもあまり分かりません。
とても便利なため、私自身も日々飲み物に入れて摂取しております。
そしてスーパーでもなかなか置いておらず、Amazonでの購入が一番手っ取り早いです。

定番からそんなものまであるの?という製品を簡単にご紹介しました。
プロテイン製品は他にもあるため、第二弾はまたご紹介できればと思います。
無理なく簡単プラスアルファでぜひタンパク質摂取を意識してみてくださいね。

PAGE TOP