こんにちは!
奈良県生駒市 生駒駅徒歩8分の女性専用パーソナルトレーニングスタジオ LOTUS GYM(ロータス ジム)です。
ビタミン剤といえばビタミンCが最も定番で思いつくのではないでしょうか?
それ以外にもマルチビタミンや亜鉛など、さまざまな種類がとても安く手に入るようになりました。
それは飲んだほうがいいの?と疑問に思われる方に、私の考えをお伝えします。
ビタミン剤は栄養補助食品であり、足りないから補うための商品である
一つ前の記事のプロテインと同様に、ビタミン剤は栄養補助食品です。
袋の裏面などには「栄養機能食品」「ビタミン・ミネラル含有加工商品」なんか書かれていることもあります。
基本的に足りないから飲むスタンスは変わらず、肌をキレイにしたい・痩せたいといった目的で摂取するものではありません。
そもそも薬ではないので過剰な効果は期待しないことです。
足りないから飲むというのは2つほどパターンがあると思われます。
① 栄養の偏りによって摂取する
② 治療の一環として病院から処方され摂取する
①についてはそのままですね。
毎日の食事の偏りなどで明らかに摂取できないビタミン・ミネラルはあります。
それらを1日の必要分取るために摂取するパターンが一般的です。
野菜の高騰などで例年に比べて食べる野菜の量や種類が減っているご家庭も多いのではないでしょうか?
そうした場合に飲むことはおすすめしています。
前提として、飲んだビタミン・ミネラルがすべて吸収されることはありません。
またそれらはとても壊れやすく、通常飲む分は過剰接種になりえません。
購入した製品の説明をよく飲み飲めば問題ありません。
そして、食事管理をする中で、どうしてもそこまで副菜が作れない・食べれないという方がいらっしゃいます。
適切なカロリーやPFC(タンパク質・脂質・炭水化物)を摂取するべく献立を考えても、お腹がいっぱいいなって食べれなくなってしまうと本来摂取すべくそれらがとれずに本末転倒です。
そのために食事の副菜が食べれない、増やせないという場合にマルチビタミン等で補うこともひとつと思われます。
私はまさにそうで、成人女性が必要なビタミン・ミネラルを摂取するためにメイン以外の食材を食べて、メインが食べれなくなることがよくあります。
でも体に必要なビタミン・ミネラルは摂取したい…
そのためにバランスの良い、かつ1日の必要量に近いビタミン・ミネラルを摂取できるサプリメントを飲んでいます。
②の医療目的については特殊ではありますが、例えば腰椎椎間板ヘルニアなどを持病に持つ方は、症状としてしびれに悩まれる方がしばしばいらっしゃいます。
(実は私自身もヘルニアを持病に持っていますが、運動と日常動作の見直しで症状は出なくなり快適です)
しびれの具体的な原因等は話がそれるため省きますが、しびれの症状を緩和させるために神経修復の効果が期待できるビタミンB12を高濃度で処方されることがあります。
この濃度は一般に販売されているビタミンB12の錠剤1つよりもはるかに多い含有量なのですが、医療目的のために生成されており、そして高濃度であっても上述したようにすべて摂取されるわけではなく余分な量は尿で排出されます。
私自身もしびれがひどい時に処方してもらっていましたが、しびれが緩和して神経修復されていることを実感しました。
こうした例があることも頭の隅に置いていただけるとよいですが、あくまで医者の判断に任せて飲むようにしてくださいね。
簡単に記載しましたが、足りなければ飲むスタンス、これは変わりません。
過剰に飲むものではなく、何かしらの美容効果を期待するものでもありません。
そして実は市販のビタミン剤は値段の差はあっても品質の差はほとんどありません。
手軽に足りてないビタミンはドラッグストアなどにある低価格のものから始めても良いでしょう。
ただし、含有量は製品によって異なります。
購入したものが1日の必要摂取量に足りているものかわからない方は、こちらのマルチビタミンをおすすめします。
ビタミン・ミネラルの含有バランスがとてもよく、体力キープなどでも期待できるマカや高麗人参なども含まれており、成分の割にはとても安価です。
また日本のメーカーですがAmazonのみの販路としており、販路を限定することで低価格を実現しております
ぜひお試しください。
サプリメントは過剰に期待せず、補助的役割として上手に使用していきましょう。